弁護士原田恭徳– Author –
-
裁判、弁護士
示談交渉、裁判、強制執行の違い
本稿では、示談交渉、裁判、強制執行の違いについて、簡単に説明をします。 示談交渉 示談交渉とは、相手と話し合いで解決をする手続です。弁護士が行う示談交渉は、通常、請求する側は相手に通知文書を送付し、請求された側は相手に回答文書を送付するこ... -
裁判、弁護士
顧問弁護士のメリット
本稿では、顧問弁護士のメリットについて、簡単な説明をします。 第1 顧問弁護士とは 顧問弁護士とは、会社で日々発生する法律問題について、継続的に法律相談等をする目的で、顧問契約を締結している弁護士のことです。弁護士との顧問契約には毎月定額... -
裁判、弁護士
弁護士に依頼するメリット(交渉・裁判)
本稿では、弁護士に依頼するメリット(交渉・裁判)について、簡単な説明をします。 第1 交渉 弁護士が事件を受任した後、まず行うのは相手との交渉です。具体的には、請求する側は相手に通知文書を送付し、請求された側は相手に回答文書を送付します。... -
裁判、弁護士
弁護士費用
本稿では、弁護士費用について、簡単な説明をします。 第1 着手金、成功報酬金、実費 ほとんどの法律事務所では、弁護士費用について、着手金・成功報酬金方式を採用しています。着手金とは事件をご依頼した時点でお支払いいただくお金で、依頼する手続... -
離婚
離婚する際の検討事項
離婚する際にどのようなことを取り決めたらよいのか、などのご相談をよくお受けします。そこで、本稿では離婚する際の検討事項(親権、面会交流、養育費、財産分与、慰謝料)について簡単な解説をします。 【親権】 18歳未満の子どもがいる場合、どちら... -
土地・建物
土地・建物の名義人の確認方法
土地・建物を購入する際に売主が本当にその不動産の名義人であるか、相続の際に被相続人が本当にその不動産の名義人であるのかなど、不動産の名義人を確認したい場合があると思います。そこで、本稿では土地・建物の名義人の確認方法について、簡単な解説... -
裁判、弁護士
裁判の概要
本稿では、裁判の概要について、簡単な解説をします。 第1 裁判の流れ 裁判所に訴状を提出すると、裁判所は1回目の裁判期日を1ヶ月~1ヶ月半後に指定した上で、訴状を被告(相手方)に郵送します。訴状を受け取った被告は、裁判期日までに、答弁書(... -
土地・建物
建物の立ち退き
賃借人が建物の賃料を支払っていないなど、賃借人が賃貸借契約に違反している場合は、比較的簡単に賃貸借契約を解除して立ち退きを求めることができます。もっとも、賃借人が賃貸借契約に違反していない場合でも、建物が老朽化して危ないので賃借人に出て... -
中国関係
中国人・中国会社と日本人・日本会社との法律トラブル
本稿では、中国在住の中国人・中国会社と、日本在住の日本人・日本会社との間の法律トラブルについて、簡単な解説をします。 日中間の国際裁判について 例えば、中国在住の中国人と日本所在の日本会社との間で法律トラブルが生じた場合、または、中国所在... -
刑事弁護
刑事弁護(逮捕・勾留、公判)
本稿では、警察に逮捕された後の身柄拘束期間、公判などの流れについて簡単な解説をします。 第1 被疑者(逮捕・勾留) 身柄拘束期間は、最長で23日間(逮捕で3日、勾留で最大で20日間)です。以下それぞれのポイントを解説します。 【逮捕】 逮捕...
12